2023-09-17 Sun : さまざまなオーエス
#09月17日 #2023-WN37 #2023-09-17 #2023年09月
生活
朝、お散歩に出る。ここのところ妻の体調が万全じゃなくて、ふたりでお散歩に出るのは 1 週間ぶりくらいかな?出発しようと玄関まで行くとメダカふたりがすごい勢いで体を動かしてこちらを見てくる。朝になればぼくが食事を提供するのをわかっているように見える。メダカたちには、世界はどんなふうに見えているのだろう?
松本・安曇野エリアの田んぼたち、だいぶ稲刈りが進んでいる。ぼくの生活圏内だとすでに 8 割ほどの田んぼが稲刈りを終えていそうだ。
https://gyazo.com/e8e2f48165d4a589ebca85f9dc0cb041
午前、Steam Deck のデスクトップモードってやつに初めて触れてみる。表面的にはふつうの Linux って感じだったな〜。いつも使っている macOS から ssh 接続できるようにして、スクリーンショットを撮影したら自動で Dropbox にアップロードするようにした。詳細は後述する。
メインで使っているコンピュータは M2 MacBook Air 2022 で macOS
メインで使っているモバイル端末は Pixel 7 Pro で Android
タブレットは iPad mini で iOS
モバイルゲーム端末である Steam Deck は Linux
きのう格闘した妻のメイン・コンピュータは Windows 11
きのう今日だけ見ても、いろんな端末といろんな OS を活用しながら暮らしているなあ、と思う。コンピュータのある暮らしだ。
これはお昼に食べたグラタン・パン。今日の昼間はかなり暑くなりそうだね、ってことで朝のうちにスイートの安曇野店に行ってパンを買い込んでいたのであった。ひとくち食べて「おいしい!写真に残したい!」と思ったので撮った。なので食べかけ。
https://gyazo.com/1ce11e1071675679cae2be48a86070ce
ランチのあと、ぐだぐだと過ごしていた。正午から 15:00 くらいまで、リビングが暑くなっちゃって悩ましいなあ。16:00 くらいには涼しくなってきて、今度は西側の玄関と廊下の方がじんわりと暑くなってくる。
デリシアは「秋の北海道フェア」をやっていた。
https://gyazo.com/5636be2d88541696ee37a95db271446ehttps://gyazo.com/6a9f37bee427e977a1d5400978822649
週刊少年オオワダの 2023 年 37 号を配信した。ここまで休載なし。年内ずっと続けられるといいな〜。
https://june29.substack.com/p/2023-37
ページ
「生き抜く」世の中ではなく「生き合う」世の中を目指す のページをつくった。
漫画
『ダーウィンクラブ』の最終 6 巻を読んだ、終わっちゃったね〜〜
『DYS CASCADE』の 5 巻を読んだ、ずっと気分が悪くて最悪だった (ほめています)
次の 6 巻で完結するっぽい
『サンダー3』の 4 巻を読んだ、読感が本当に『GANTZ』なんだよな、続きが楽しみ
『これ描いて死ね』の 4 巻を読んだ。ずっとおもしろい!
https://gyazo.com/1548322d66c225e99e571c881a2ac2ee
あいさつとマナー
社会人のマナーとして挨拶するも反応が薄い人がいる→挨拶は「コミュニケーションの潤滑油」ではなく、概念が変わってきてる? - Togetter
あいさつに限らずマナーってことにするとやっていない人を見たときに「こいつ、やっていない!」という気持ちになるから、マナーは減点思考を誘発する性質があると思っている。
ぼくは自由意志の話にしがちで、あいさつは「自分にとって、しておいた方がなにかとお得だからしている、嫌いでもないし」という向き合い方。あいさつしない人を見ても「この人は "しない" を選択しているんだな〜」と思うだけ。新型コロナワクチン接種でもなんでもそう。する自由もしない自由も尊重して、他者の選択は「そうなんですね〜」くらいに受け止めておくと生きやすいと思っている。
誰かが「ぜったいする!」と思っていることを、ぼくが採用していないパティーンもたくさんあるだろうしねぇ。
「ぼくは "する" が得だと思うけど、そうじゃない人もいるんだな〜」「どういう考えで "しない" を選択しているのかな〜」と好奇心から観察することはある。
Steam Deck と Dropbox とスクリーンショット
Steam Deck のスクリーンショットの扱いが面倒すぎるなあ、と思ってまじめに調べてみたらいい感じにクラウド・ストレージと同期する方法があるとわかった。
Steam Deck でスクリーンショットを取ったとき、いちいち内蔵アップローダーでアップロードするのが面倒すぎる。Dropbox などのクラウドストレージに自動で同期してほしい。
Steam Deck のスクリーンショットをクラウドと自動同期する - atty303
Rclone ってのがあるんですねえ。こいつが Dropbox に対応しているので試してみることにした。
https://rclone.org
https://rclone.org/dropbox/
https://gyazo.com/92826480bd9f3bcb429140327beef9db
やった〜。スクリーンショットを撮るだけで、日記を書くのに使っている macOS のファイルシステムからすぐにアクセスできるようになった。便利便利。
https://gyazo.com/95b068693d8f3b92ca3dcae03f80d2b8
ビデオゲーム
というわけで『UnderMine』をちまちまと進めています。ふたつめのステージまでは安定して突破できるものの、みっつめのステージのモンスターハウスみたいなところで死ぬのを繰り返している。あそこは戦闘を避けるのがいいのかな〜。
https://gyazo.com/4bbcea8197490075d33dc3b4155f136c
https://gyazo.com/e3d5482b0210c4606d47e066df4c847d
https://gyazo.com/a8bf32fca2e06afcacba3e2062f897fc
ツイート
@juneboku の 2023-09-17 のツイート
今日の n 年前
2022-09-17 / 2022-09-17 Sat : 作中に登場する車がキューブに見える
2021-09-17 / 2021-09-17 Fri : 肉と野菜に火を通して食べたい
2020-09-17 / 2020-09-17 Thu : チームの変化に備える
2019-09-17 / 2019-09-17 Tue : ヒゲの毛根をレーザーで焼く
Logicool StreamCam が手元にきたのが 2020 年ってことは、これもう 3 年も使っているのか。音声まわりの機器は世代交代を重ねているけれど、ウェブカメラをどうこうしたいと思うタイミングってぜんぜんないな〜。ショウガラゴの動画が貼ってある 2021 年、いま見てもかわいすぎる。緒方恵美さんのツイートを見て笑っていた 2022 年。
ナビ
前日 : 2023-09-16 Sat : 省力化のお手伝い
翌日 : 2023-09-18 Mon : 稲わら山賊団
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-09-17